ネルソン日和

南半球・ニュージーランドにある街、ネルソンでの日々を綴っています。

ネルソンの日本語プレイグループ。

ここ、ネルソンは、小さい街の割には多くの日本人が住んでいます。
そして、子ども達も多く、日本語のプレイグループ(&プレイセンター)がいくつかあるので紹介しますね

①日本語キッズ&お茶会

日時☆毎週水曜日。12時~3時。
場所☆Atawhai Community Church (5 Todd Bush Road, Atawhai)
参加費☆1回$2 (1家族)

一応12時から開いているけど、みんなが集まるのは大体12時半ごろで
1時ごろからマットタイムが始まります。

マットタイム(手遊び歌&絵本の読み聞かせ)
日本語のフラッシュカード&ひらがなドリル
おやつタイム(会で用意してくれます。)
自由遊び(ママたちはお茶タイム

室内には絵本やおもちゃがあるし
外のプレイグラウンドには乗り物のおもちゃや
滑り台、ブランコ、砂場もあります。

絵本の貸し出しもしています。1家族2冊で2週間。

2014年から、午前の部が始まりました。
10時ごろ~12時ごろまで。
こちらは0歳児~3歳前後の子どもたちが多いみたいです。


②ヴィクトリープレイセンターこどもの会 (2015年5月で終了しました。)

(こちらはプレイセンターの「日本語セッション」という形になっていて、通常のセッションもあります。そちらは料金なども違います。)

日時☆毎週月曜日。12時半~3時。
場所☆Victory Playcentre (255 Vanguard Street, Nelson)
参加費☆1ターム$30 (1家族) 初めに3回まで見学可能で、そのときは1回$3。

*スクールホリデー中はお休みです。

基本的に自由遊びがメイン。
2時ごろからマットタイム(絵本の読み聞かせ)

ランチやおやつは各自持参で、好きなときに食べてOK。
みんなでおやつを作ったときは、マットタイムの前後に
みんなで席について、「いただきます」をしてから一緒に食べます。

ここは本当にいろんな遊具がそろっています。
キッチンエリアでままごとしたり、プレイドウで遊んだり
コスチュームもたくさんあるのでドレスを着てみたり
ペインティングや工作、ノコギリや釘などのDIYの道具もあるし
夏は水遊びもできて、砂場や外のプレイグラウンドも広いです。

レイセンターでは、「ペアレントヘルプ」と言って
参加している親が順番で、日直のようにその日のセッションの担当をすることがあります。
普段よりも子ども達の様子に気をつけてみたり
絵本の読み聞かせなどを担当し、日誌に記録をつけるのです。

その担当のママたちの提案で
おやつ作りや楽器作りなど、いろいろなアクティビティをすることもあります。
先週はポンデケージョを作り、今週はカップケーキを作ったんですよ

また、遠足に行くこともあり、今タームは消防署見学に行ったし
来週はお花見遠足に行く予定です

今後も畑で野菜を育てたり、遠足に行く予定で
参加している親たちのアイディア次第で、様々な活動ができます。

日本にもあるんですよ→日本プレイセンター協会


③こどもカフェ (2013年5月からお休み中です。)

日時☆毎週金曜日。12時~3時。
場所☆Richmond New Life Church (85 Wensley Rd, Richmond)
参加費☆1回$1 (1家族)

1時半ごろからマットタイム。

マットタイム(体を動かす遊びや絵本の読み聞かせ)
ひらがなドリル
おやつタイム
自由遊び

こちらは、飲み物は会が用意しているけど、マイカップ持参です。
おやつは各自持参だけど、多めに持って行ってみんなでシェアするのも大歓迎。

こちらも室内にはおもちゃがあり
外には砂場やプレイグランドがあります。
芝生エリアもあるので、そこでボール遊びをすることもあります。


④JapanzKidz

こちらは小学生以上の大きい子向けのグループです。
我が家はまだ参加していないので詳しくはわからないのですが。。。

こちらは月に2回ほど、土曜日の午後に開かれているそうです。
場所はVictory Cummunity Centreです。

日本語の読み書きや音読もしているそうですよ。



①の日本語キッズには長女を妊娠中のころから通い始め
先輩ママさんたちから色々教えてもらいました

②のプレイセンターは始まってから1年ちょっと。
幼稚園に似た環境で、おもいっきり絵の具でペインティングしたり
みんなで料理をしたり、普段家ではしないようなことが出来るので娘達も楽しんでいます。

③の子どもカフェは最近始まったばかり!
こちらもこれから参加していくつもりです

我が家は①~③に参加しているので、週に3日、日本語環境で遊んでいることになります。
海外に住んでいると、子ども達の日本語をどう維持していこうか悩むのですが
こうやって身近に日本語に触れる機会があって、私達は恵まれていると思います
小学校に入ると英語環境にどっぷりつかることになるので
それまでは出来るだけ日本語グループに参加して、日本語に触れる機会を持とうと思っています。

ちなみに。
どのグループも日本語で行われているけれど
日本語がわかる人なら、どこの国の人でも大歓迎です

おまけ。
こちらの公園には砂場がありません。
でも、プレイセンターや教会のプレイエリア、保育園や幼稚園にある砂場には
ほとんどどこでも頭上には、直射日光を避けるためのシェードがあり
使わないときには砂場全体にカバーをかけるので安心して遊べるんですよ


2つのランキングに参加しています♪
ここ↓をポチポチッと応援クリック頂けると嬉しいです☆



*Thank you*