ネルソン日和

南半球・ニュージーランドにある街、ネルソンでの日々を綴っています。

お弁当事情とランドセル。

娘たちが幼稚園の午前クラスに通いだしてから始まった
毎日のお弁当作り

アイディア探しのためにネットをチェックする日々。

娘たちの通う幼稚園・小学校は
天気の良い日は外で食べるため
手で食べやすいものがいいんです。
それに加え、娘たちそれぞれの好き嫌いも考慮するとなると・・・
特に長女の好き嫌いが。。。
二人とも家ではよく食べるんだけどな。。。

でも、こっちのお弁当は、日本みたいに
彩りや栄養面にこだわらないから楽!
(もちろんちゃんと考えて作っている家庭もあるけど。。。)

定番メニューは

サンドイッチ
果物(まるごと1個)
スナック類。

それプラス、ヨーグルト・ミューズリーバー
あと、野菜スティックやチーズ&クラッカーも多いかな。

Googleで「School lunch」と画像検索したら色々出てきます

我が家は、とりあえず娘たちが食べる物を・・・と考えて
いつもこんな感じになっています。
紹介するほどのものでもないんですけど

イメージ 1

マーマイトサンドイッチ
手作りチキンナゲット
枝豆&コーン+チーズ
果物(みかん+キウイフルーツ
ナッツ&ドライフルーツ
ビスケット&チップス

イメージ 2

はちみつサンドイッチ
手作りミートボール+ブロッコリー
青海苔入り玉子焼き
果物(みかん+キウイフルーツ
カップケーキ
ビスケット&プレッツェル

イメージ 3

果物(みかん+キウイフルーツ
チョコチップスコーン&チップス

イメージ 4

イングリッシュマフィンでピザトースト(2枚)
果物(みかん+ブルーベリー)
チョコチップスコーン

先週のお弁当でした。

次女の果物は、丸ごと1個(りんごやバナナ)のときもあります
本人はそのほうが好きらしい。


日本のお母さんたちはほんと頑張っているな~って思います。
栄養を考え、見た目も可愛く彩りよく!
こっちではシンプルなお弁当が多いので
可愛いピックを使ったり、たまにパンダおにぎりを作るだけで
すごいわ~と褒められます
そのたびに、「いやいや、日本のお母さんたちはもっとすごいんだよ」と思うのです。

上の写真を見て気づいたかもしれませんが
メインよりもおやつが多い。。。
なぜなら、NZではモーニングティと呼ばれ
学校でも職場でも、大体10時~11時ごろに
お茶タイムがあるんです。

そのときに果物やスナック類を食べ
ランチタイムにメインのお弁当とその他のものを食べる感じ。
あと、小学校でのランチタイムは
大体15分ぐらいで食べて
残りの45分が遊び時間みたいなんです。
そのため、15分で食べきれる量がいいみたいです。

それと、小学校に入ってから量が増えました。
カップケーキやスコーンなどの分。
これまでは入れてなかったんですけど
小学校初日に「ランチ足りなかったから、もっと入れて!」と
言われたのをきっかけに、ちょっとしたおやつをプラスすることに。
何でも話をきくと、長女のクラス(新入生クラス)は
モーニングティー&ランチのほかにも
午後にちょこっとだけ休憩タイムをとって
そのときに、残っているものをつまんでいるそうなんです。
でもランチは増やしても食べないだろうな~と思い
今では週2回お菓子を焼いています。
ヨーグルトを追加するのもいいかな。

お弁当作りが始まったばかりのころは
野菜も入れないと~ってやってたけど
あんまり食べてくれなかったので捨てるのも勿体無く感じ
晩ご飯で食べればいっか~と考えるようになり
お弁当には特に毎日入れるってことはしなくなりました。
たまに、にんじん&セロリのスティックや
きゅうりなどを入れたりはするけど。


このお弁当をどうやって持ち運ぶかと言うと・・・

まずは幼稚園生・次女のランチボックス↓

イメージ 5

こちらが一般的なプラスチックのランチボックス。
これ+水筒を大きなリュックに背負って登園します。

イメージ 6


そして小学生の長女。
初日は同じようにプラスチック製を使ったけど
ランドセルが思ったより小さくて
ランチを入れたら他のものが入らない
と、いうことで試行錯誤して辿り着いたのが
こちらの布製のランチバッグ。
これもよく見かけるタイプ。

イメージ 7

これだと持ち手も付いているから
手持ちでもいける。
これをランドセルに入れると・・・

イメージ 8

こうなります。
ピンクだらけ(笑)

いつもランドセルに入れるのは
ランチバッグ+ホームパックと呼ばれる連絡帳などを入れるもの。
寒い日は帽子や手袋もこっちに入れるかな。

筆記用具は教室に置きっぱなし。
教科書はナシ!
なので、これだけ入れば十分なような気もするけど


とりあえず。こんな感じで
NZの学校でのお弁当事情でした