ネルソン日和

南半球・ニュージーランドにある街、ネルソンでの日々を綴っています。

防災週間に買ったもの。

先週のことですが。。。

 

日本では、9月1日は「防災の日でその日を含む週を「防災週間」と呼ぶそうで

防災について認識を深めたり、防災訓練に参加してみたり

防災バッグの見直しをして、災害に対する備えをする期間となっているそうです。

 

そこで私もここ数年、9月1日と3月11日には

我が家の防災バッグを見直すようにしています。

といっても、まだまだ完璧ではなく

必要なものの半分くらいしか揃っていないんですが。。。

 

とりあえず今年の防災週間では

賞味期限切れの水やスナックを入れ替えて

ライト類がちゃんと使えるか確認して

予備の乾電池を追加したり。

 

あと、今年買い足したものがあります。

 

f:id:MapleNelson:20200910105027j:plain

こちら、繰り返し使えるハンドウォーマーです。

(非常用ブランケットも購入。)

 

NZではカイロを見かけたことがなかったんです。

湯たんぽ的なものだと、ホットウォーターボトルとか

小麦を使ったウィートバッグがあるんですけどね。

 

でもある日、スーパーでこのハンドウォーマーを見つけて

お値段も1個$2.50だったので試しに2個買ってみました。

 

何らかの塩?と金属の反応で発熱する仕組みらしいです。

金属のディスクをパッチンパッチンとすると(←説明下手!)

ジェル状だったものが段々と結晶化して温かくなります。

(右上の写真は、結晶化の途中経過です。)

 

暖かさは15分ほどしか持ちませんが

それでも多少の暖は取れるので無いより良いかと。

後日、追加で2個(家族4人分)購入しました。

 

*使用後は、お湯を沸かした鍋で5分ほどグツグツと

結晶化していたものが溶けてクリアに戻るまで

煮て覚ます必要があります。

 

 

そして今週、Kmartで買ったものがこちら。

 

f:id:MapleNelson:20200910114050j:plain

モバイルバッテリーと使い捨てカイロ。

 

そうなんです、使い捨てカイロがあったんです!

小さめサイズが2個入って$2。とりあえず4個分買いました。

 

そしてモバイルバッテリー。

(英語ではPower Bankと呼ばれることも。)

NZで停電することって滅多にないし

私達はキャンプに行くこともないし、いらないかな?と思いつつも

念の為1つだけ、携帯を充電できるぐらいのものは持っておこうかと。

ほとんど使うことが無いだろう物にお金をかけたくなかったので

手頃な値段で口コミのよかったこちらの商品にしてみました。

 

f:id:MapleNelson:20200910114732j:plain

携帯と同じ大きさ。USBポートは2つあり。

すでに50%はチャージされているということで早速試してみることに。

この時、携帯の残量は30%くらいかな。

フルチャージにはなりませんでしたが、80%ぐらいまでは充電できました。

とりあえずモバイルバッテリーをフルチャージしたあとに

また試してみようと思います。

 

足りないグッズはまだまだあり

次はランタンがほしいなぁと思っているところです。

 

でもその前に!我が家に必要なのは水!

場所をとるので置き場所を悩むところ。

でも水は大事。

なので少しずつでも買い足して行かなくては。

 

あと、NZでは携帯トイレを見かけたことが無いです。

売ってないのかな?探せばあるのかな?

 

防災グッズを必要とする状況にならないことが1番ですが

何が起こるかわからないので、なるべく準備しておこうと思います。

 

 

*こちらのサイト・チェックリストが参考になります↓

www.kantei.go.jp

 

↑このサイト内にある、災害の「備え」チェックリストは印刷して使うのに向いてます◎

 

 

www.nhk.or.jp

 

地震だけでなく大雨・落雷・竜巻・熱中症などから

身を守る方法がまとめられています。